2012-10-26

SO-05D レビュー

 ずいぶん時間を空けてしまったが、SO-05D(Xperia SX)のレビューをしよう。

 まず電源の位置。右手でスマホを持つとかなり押しづらい位置に配置されている。Rayはデザインも扱いやすさも考えられた良機種だったんだなぁとしみじみ思う。劣化すんなや。
 電源ボタンの下に音量ボタンが付いているが、私の場合、音量は一度コレと決めたらそうそう変えないので、よく押す電源ボタンの近くにあると誤操作の元である。押し間違うのはしょっちゅうなので、やはりデザインは悪いと言わざるを得ない。

 USBコネクタにゴム製のカバーなどはなくむき出し、というのは問題ないのだが、欲を言えば卓上ホルダに対応して電源を通す端子を付けて欲しかった。
 後述するけど、電池持ちが悪いのでどうしても充電してる時間が長くなる。電話がかかってくる時間帯だけでもやっぱり充電せざるを得なくなる場合が多い。そういう充電している時に電話がかかってきてパッと取りたい時……やはり家用電話の子機や、従来のガラケーの卓上ホルダーのように片手で持ち上げるだけで電話機が取れることに越したことはない。いちいち両手を使ってスマホとUSBコードを引きはがして電話機を操作して電話に出る。うん、めんどくさい。

 ただ、USB接続はPC(母艦)があると超便利。
 内臓メモリにも、MicroSDにも、PCから簡単にファイル操作できる。ガラケーでは無かった扱いやすさだ。
 Androidアプリで見たディレクトル構成と、USB接続したWindowsエクスプローラから見たディレクトル構成は、若干違う所があるようなのでファイル操作の際は注意が必要かも。自分はAndroidアプリでファイル操作はしないので特に気にしていない。
 MicroSDは電池パックを外さないと着脱できないので、外付けメモリではなく、内臓メモリの容量を増やすようなものと考えた方がいい。気軽にホイホイ着脱できる場所には付いていない。

 ソフトウェア的なものは Android 4.0 に準拠するんだろうから、ガラケーのように機種ごとに操作が違うなんてことはあまり無いかも。
 ただ、SXは機体が小さいだけあってディスプレイ・操作面積が小さい。インターフェイスが操作面積が小さい用にカスタマイズされているわけではないので、若干使いづらい部分もあるが、許容範囲かな。
 まぁ、ソフトウェアでカスタマイズすれば、操作性は向上するだろうから問題ないと思う。それをSonyがやるかやらないかは……まぁ、やらないからApple(iPhone)に負けてる訳なんですけどねw
 まずそんなアフターケアはやらないので、各個人でやった方が良さげ。

 しかしまぁ電話帳・アドレス帳の管理が従来のガラケーとは大きく違うね。電話帳・アドレス帳はもはや端末保存じゃなく、サーバー保存にしたほうが使いやすい。パソコンから管理できる、パソコンのアドレス帳とも共用できるからね。むしろ、今パソコンで使っているアドレス帳がそのまま電話帳として使える感じ。これがクラウドと言うやつか。
 最初は重複してたり情報欠け(フリガナとか)があったりで使いづらかったが、徐々に整理していくと、PCと携帯でアドレス帳を共用できるのはとても便利に感じた。
 が、デフォルトのAndroid連絡帳が若干使いづらい。アイウエオ順でソートしてるけど数百件も連絡先があればスライドさせるだけで一苦労である。画面端の頭出しは異様に小さいし。
 かと言ってNTT docomoの電話帳も使いづらいんだよなぁ。こっちは純粋に動作が重い。
 有料でも優秀なアプリを見つけて乗り換えた方がいいかもしれん。

 メールソフトは無料のものがたくさんあるので不自由しないだろう。そもそもgoogleアカウントで端末を管理するので、Gmailが自動的に付いてくる。容量、迷惑メール管理などにも不安はなく、メールの着信があればちゃんと端末を鳴らして知らせてくれるので問題ない。
 自分は他に、メッセージ(SMS)、spモードメール(キャリアメール)、Eメール(プロバイダーやExchangeのメール)、Hotmailを使っている。
 spモードメールが異様に使いづらい事以外は特に不満はない。キャリアメールに届いたら自動的に転送するような設定があればいいんだけどなぁ。ドコモはなぜかそれをしない。gooメールすらそれをしないので、ドコモはやらないと思われる。「俺の所に届いたメールは逃がさねぇ!」的な。

 ブラウザはデフォルトのものですでに、Chromeレベルの表示が可能。何も不満が出ない。
 SNSも見る、眺めるだけなら使いやすい。
 ブログを書いたり、何かクリエイティブ活動をとなると、さすがにPCを使った方が早い。旅先なんかでは仕方ないけどね。

 あと、一番問題なのは電池持ちか。
 頻繁に電話する、ツイッター等をちょくちょく見る、アプリで遊ぶ、移動してアンテナエリアをよくまたぐ、などをしていると電池は1日も持たない。本当に持たない。
 もちろん(田舎では利用すらできない)LTEや(カーナビなしで走れるように地理には強いので)GPSは切っている。電池持ちを少しでも良くするために。ディスプレイも使った後は自動消灯を待たずに自分で消している。
 それでも1日もたない。旅行・移動するならモバイルバッテリーは必携ですな。
 カタログスペックではガラケーと大差ないように見えるけど、実際に使ってみると3倍ぐらい違う感覚。ガラケー最強だわ。

 最後に、汎用OSであるAndroidの宿命か、機能のフリーズがたまにある。通話が出来なくなったり、呼び出し音が鳴らなくなったり、ロック画面が出なくなったり。
 再起動するとあっさり治るのだが、恐ろしい症状だ。今までで2回、つまり月1回ペースでそれが起こっている計算になる。まだまだ Windows XP レベルにしか信頼してはいけない。
 しかしアプリや設定の自由度は、イジっていて楽しいと感じる。ルート取ってなくても十分に遊べるレベルだね。

2012-10-02

WhiteAlbum2

 仲間内は当然、各所で大絶賛のホワイトアルバム2。ネタにしたいけど、ネタバレ要素は許されないゲームらしく、期待が高まる。前作のホワイトアルバムは森川由綺一択だったので、個人的には余り評価の高いゲームではない。まぁ、レベルの高いリーフ作品群の中では、という感じだけど。
 ちなみに、自分は WindowsXP の UMPC でプレイしているので、8GB超のインストール容量は食い過ぎである。WindowsアップデートのTMPファイルとかを整理しないと入らなかった。ゲームで容量を食うのは基本的にムービーとボイスだと思うが、そんなにムービーシーンが多いゲームなのだろうか。

 演出エフェクトが非常に重い。貧スペックの UMPC には辛いゲームである。頻繁に入るアイキャッチが異様に長い。曲と同期して強制的に進められるシナリオテキストの部分では、エフェクトが重すぎてテキストが先に終わってしまう。
 あんまり貧スペックPCでプレイしてはいけないようだ。

 序盤は introductory chapter(以下、icと言う)と言って要するに第1章。プレイすると分かるんだけど、このicを1本のゲームとして先に販売していたリーフはちょっとやりすぎな感がある。分岐も無いし、第2章たる closing chapter(以下、ccと言う)はもっと長大なシナリオになっているし。ただ、リーフの意図か丸戸の意図かは知らんけど、「icをユーザーには思い出として実際に記憶の彼方に飛ばしたかった」のかもしれないね。
 icはicで面白いのだけど、ゲーム性は無いし結末灰色だしで、よくまぁ1本のゲームとして販売したもんだと思ったわ。体験版にしちゃうと2年も空けられないのかもしれんが…。

 icはccの前提でありながら、icを前提にするだけでccは単独で物語が始まり、終わる。つまり、icで起こった灰色決着の問題はccで解決していない。

 相変わらず選択肢が辛い。「本当はこの選択肢を選びたくないのだけど、そうしないとクリア出来ない」っつー嫌らしさ。

 立ち絵の表情パターンがあまりにも少ない。表情パターンが記号化している。もっと細かく描けるはずだし、描き分けられるはずだ。リーフなら間違いなく出来る。間違いなく出来ると思うだけに残念だった。

 春希は病気。個人的に、男が浮気性なのは別に問題ないと思うのだが、春希は自分で望んで浮気したくせにその罪悪感に苛まれてどんどん深みにハマっていくのが正直見ていられないしイラつく。歯止めが効かない、ブレーキが壊れてると表現するのはこのためである。春希の性格設定は理詰めの効率厨のクセに、男女関係になるとまるでダメ。間違った優しさを振りかざす極悪非道の鬼畜。本当に滅びて、早く。

 かずさは春希の初恋の相手。
 初恋の相手を今でも覚えているだろうか? 男性ならば覚えている人がほとんどだろう。男の恋愛は「名前を付けて保存」、女の恋愛は「上書き保存」と言われるように、男は心のフォルダに恋愛ファイルがいくつも存在する。日付順にソートしたら先頭に来る目立つファイルが初恋だ。世の中の男と呼ばれる人種は初恋の相手を大概覚えている。
 初恋の相手とは、男にとってそれだけ特別な存在(ヴェルタースオリジナル)なのだ。WA2ではかずさをそのような特別な存在としてより誇張して描かれている。

 雪菜は成長するメインヒロイン。
 初恋の相手という理屈じゃないかずさに対抗できるよう、容姿・性格・家族に至るまで完全無欠の存在として描かれている。「こんなイイコいないよ」を地で行くメインヒロイン。あまりにもイイコなので、おれら(ユーザー)も含め作中の友人たちも、雪菜を「現行彼女にして暫定彼女」という曖昧な存在にしている春希をぬっころしたくなるのは仕様です。
 ccにおける3人のサブヒロインのシナリオで雪菜の対応を多面的に見せつけられ、雪菜の評価はもりもり上がっていく。icの頃は特に評価が高い訳でもなく、なんつーか怖い女だった。
 まったく成長の跡が見えない主人公に対して、雪菜はic、cc、codaと別の人間かと思えるほどの人間的成長を遂げている。codaの雪菜は本当に魅力的で強い人間になっている。
 ccをプレイするだけでは雪菜しかありえないと思うほど雪菜の評価は上がるはず。なのだが、codaで再登場するかずさはicの頃のままなのに、初恋の相手は色褪せることなく神格化していたのだった。そんな神格化した思い出と戦うには、雪菜のような完璧超人が必要なのだ。

 小春、麻理、千晶は、かずさを因数分解して生み出された中ボス。
 成長段階にあるccの雪菜ではまだかずさを倒す事が出来ないので、中ボスであるこいつらが相手します的な。中ボスであるこいつらに負けることもあるけど、それを倒せて初めてラスボスへの挑戦権が与えられるのだ。
 小春と千晶のシナリオでは、icの大一番である付属祭のライブにもスポットが当てられる。一番大切な自分の綺麗な思い出を他者の目を通して見るとこうなるのだと痛感させられる。そして、かずさの影響力を知り、伏線となる。千晶シナリオで伏線が貼られ、codaで種明かしされるファーストキス。神は思い出だけで戦う事が出来るのだ。
 麻理はテキストにおいて「かずさの面影がある」とはっきりと言及している。かずさを意識しないことは無いだろう。
 小春はテキストでは表現されることはないが、1枚絵がまるでかずさである。重要なシーンになって1枚絵が出てくるたびに、かずさを意識しないことは無いだろう。
 千晶は演劇自体がすでにダブルヒロインの物語である。千晶は、ダブルヒロインの物語を演じるための演出によって生み出されたといっても過言ではないレベルの悲しいキャラ付けとシナリオになっている。演者という劣化コピーがオリジナルに勝てる要素はない。千晶シナリオで一番印象的だったのは千晶の演技によるかずさだった。千晶ではなくかずさが一番印象的だったと言わざるをえない。
 そんなかずさの劣化コピーたちと戦う雪菜は、プレイヤーの中でもりもり評価が上がり、雪菜の人間的成長に伴って、プレイヤーの雪菜に対する印象も成長していく。

 つーことで俺もキャラ的には雪菜がイチ推しになったのだが、シナリオはかずさルートの方が面白かった。雪菜ルートは飽きること無くシナリオが展開していって泣き所も各所にあるし、一気に涙腺にクる展開じゃないけど降り積もる雪のように涙はホロホロと降り積もるものだった。
 たいしてかずさルート。ゲーム開始から5年間もかけて成長してきた主人公春希の足跡が、春希の築き上げてきた世界が、たった2週間で一気に吹き飛んでいく。春希ザマァァァァm9(^Д^)
 ホワイトアルバム2というタイトルを見て、前作ホワイトアルバムが人間ドラマが主として描かれていた点を鑑みると、かずさシナリオこそホワイトアルバムなんだろうと、ゲーム内期間にして5年もかけたゲームらしいと、そう思うのだ。
 雪菜ルートは、ゲームの都合上フラれ続ける運命にある雪菜に対してのご褒美シナリオなのではないか。雪菜ルートは一見良かったね良かったねで終わる。息の詰まるような幸せな世界だ。しかしだなぁ……いくらキスもSEXも先を越されたからといって、かずさを自分と春希でキレート化するのは春希にとってもかずさにとっても、あまりにも残酷であろう。少なくとも俺は嫌だわw
 結局、主人公の思いや行動とは別次元の所で、雪菜が勝てば全てが雪菜色の世界に、かずさが勝てば全てがかずさ色の世界に根本から塗り替えられていく。もちろん春希も。ゲームのツインヒロインはかくあるべし。
 「初恋は叶わない」とはよく聞くジンクスだ。それを叶えるつもりであれば、ジンクスに逆らうのであれば。これぐらいの犠牲は支払うべきかと、そう考えさせられた名作だった。

 さて総評。
 シナリオはよく考えられていて、ちゃんと読んでると平気で50時間以上かかると思うシナリオ量なのに、飽きること無く読み進めることが出来る。運命も奇跡も希薄な現実的な設定で日々が綴られているのに、徹夜でプレイするほどハマる。稀代の名作と言っていい。
 ic終盤で裏切ってしまった雪菜をccに至るまで手放さない理由が無いとか、かずさルートで糾弾される際に気持ち良く書きすぎた感があって、勢いがあるがセリフの煮込み不足を感じたとか、細かい気がかりはある。けど、そんなのは瑣末な事だろう。
 グラフィックもさすがに美麗で秀逸。なのだが、立ち絵パターンが致命的に不足している。日常描写を主とするシナリオなので、もっと細かく表情を描写して欲しかった。
 音楽は懐かしさを感じながら素晴らしい新しいと思える秀逸なレベル。何度も弾かれ、歌われる2曲(ホワイトアルバムと届かない恋)は特にユーザーの心に刻み込まれる。After All や時の魔法もグッと来ます。時の魔法は新曲のくせにすぐに耳に馴染んで懐かしさを感じるとか意味がわからない。
 システムは可もなく不可もなく。容量食い過ぎなのと、スキップが遅い(選択肢と選択肢の間が非常に長い事が考慮されていない)所はやや減点か。
 色々と気になる所は書いたけど、総じて見れば年度を代表するどころか数年来の名作と言える。

2012-09-06

SO-05Dに買い換えました

 久々に携帯電話を替えました。扱いやすかったN-02Aからの買い替え。スマホデビュー。
 iPhone5、WindowsPhone8 の発表が迫っている段階とはいえ個人的には小型端末にしか興味が無いのでそれらは苦しいのぅ。iPhoneが小型だと思っている人は大画面端末を持てはやす世の風潮に騙されてるよ。ガラケーと比べてみればいいわ。
 WP8 で小型端末が出れば一番嬉しいが、デビューとなる冬モデルで小型端末があるとは考えにくい。小型端末に積極的なソニーとパナソニックは動かないようだし。

 端末の選び方は、まず横幅50mm前後な事。これで数機種にまで絞られる。タッチパネル操作が基本となるスマートフォンなので、画面は大きいほうが操作しやすい。と言うことで操作の楽な大型端末が流行っているものの、俺としては携帯性は譲れない。2台持ちなどもっての外である。合理的に考えれば1台に集約できるし、そういう機種を選ぶものだろう。似たようなものを2つ持ち歩いてもかさばるだけだ。携帯電話は「携帯」できてこそ携帯電話である。常に携帯できる、携帯しても邪魔にならないサイズは横幅5cm以下だろう。

 ちなみに、重さは150g程度、厚さは20mmぐらいまで許容範囲なのでこれは殆どの端末が許される範囲である。

 ディスプレイ界の風潮として縦横比は16:9にするのが今の流れなので、横幅5cm以下と決めたら画面サイズは自然と決まる。個人的には3インチディスプレイでもええんやで。まぁ、そんな変態端末はなかなか出てくれない。
 今回買い換えたSO-05Dでも横幅54mmと大きいのだが、これは妥協の結果である。個人的にはもっと小さい方が好ましい。量販店で見た感じだとSO-03Cが一番優秀なサイズとデザインだった。但し、こいつは型落ち機種で、フェリカを積んでないのが痛い。
 フェリカを積んでいる事も重要な端末選びの要素である。ガラケー機能と言われるフェリカだが、これが無いと生活しづらいレベルまで慣れ親しんでしまった。もう小銭は持ち歩いていない。別途、電子マネーのカードを用意すれば済む話ではあるのだが、複数の電子マネーを集約できて、財布からいちいち出さなくて良いのは携帯端末の大きな利点だ。いちいち財布を出すんだったらクレジットカード出すわ。
 あ、NFCは時期尚早ね。NFCが主流になる頃って、もう携帯を2回ぐらい買い換えてるんじゃないだろうか。今用意する必要性がまったく無いわ。フェリカ決済が数年で無くなるというのも考えづらい。

 端末を選ぶ重要な要素は、横幅とフェリカ。
 端末選びの文章だけで長くなってしまったので、端末のレビューは次にしよう。

2012-09-05

鬼ごっこ

 未だに公式から旧サイトでお楽しみ下さいとハバにされているフェアチャイルド以来のALcot作品。まぁ、他にはクローバーハーツぐらいしかやってないのだけど、クローバーハーツの前世として名作月陽炎があり、月陽炎と同じく鬼ごっこも和風な世界観を持っていることから期待せざるを得ない。しかも主人公は怪盗温羅という設定。これはもう人外的な身体能力を活かした超絶バトル(性的な意味で)が繰り広げられるに違いない……と思っていた時期が私にもありました。

 フルコンプはしていないので軽く評価するのみとするが、シナリオは大筋的には面白いものの、世界設定があまり上手くないというかテキストに反映されていない。小島を支配するという御三家。聞くだけで微妙な支配感なのに、高級車乗り付けて赤絨毯を引くとか異様。小さな小島なのに商店街がやたら賑わっており、小さな小島の喫茶店なのに連日大盛況である……。寂れるだろ普通。全て記号的なものなんだろうが、せめて世界設定は反映させて頂きたい。
 怪盗温羅にしても代々続いていて、作中ではほぼ無敵の状態なわりに、あるシナリオでは「温羅やめるわ」「はい」で怪盗温羅が終了する。いやほんと「はいじゃないが」だよ。金太郎、おめーの事だ。でもまぁ、暮葉の家族エピソードとかは泣かせてもらいました。
 テキストはそれなりに面白いものの、冗長な部分も多い。期待した超絶バトルは特にありませんでした。俺はやってないんだけど、どうやら灯が面白いらしいです。
 絵は十分に綺麗で、よく動きます。絵とともに入る効果音がメール着信音ぽくてビビります(ぉぉ
 音楽は今一つ。雰囲気には合っているものの、RewriteTreating 2Uの次にプレイしてしまっては凡庸にも聞こえてしまうか。
 総合的には、お薦めできるレベルの作品ではあるものの、なぁ。ダメだ。2つの名作の前には霞んでしまう。すまぬ、ALcot。

2012-01-27

マイクロソフトマウス2点レビュー

5年動作保証とか付けてるクセに世代交代が早過ぎるマイクロソフトマウスシリーズ。
 愛用している Microsoft Explorer Mini Mouse がそろそろ寿命なので交換したいが、もう Microsoft Explorer Mini Mouse を取り扱っていやがらねぇと来たもんだ。
 2つほど試してみたのでレビューを。

■Microsoft Explorer Touch mouse
 薄型でアームレストが無くても持ちやすいのは良いが、やや大きい。単3乾電池を2本を載せるので大きく重い。摘んで持つのには不向き。
 タッチセンサー部分だが、なかなか面白い操作感で、ホイールのように指を滑らせるとクコココと軽く振動してホイール感を演出している。奥、中央、手前と3箇所にクリックポイントがあり、それぞれに動作を設定できる。5ボタンマウス程度の多機能マウスの部類になるだろう。俺は5ボタン必須だけど。
 が、やっぱりタッチセンサーなだけあって機械スイッチのような明確な操作に向かないのが難点。概ね正しく動作するものの、機械スイッチと違って100%に正常動作はしない。99.9%は正常に操作できても0.1%でも、0.01%でも残しちゃダメな人には向かない。まぁ、そもそもそういう人にはワイヤレスマウスは向いてないけど。
 乾電池2本の重さは別にどうってことない許容範囲だが、マウスの大きさ(長さ)をもっと小さくして欲しかった。

■Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000
 今使っている Microsoft Explorer Mini Mouce に一番近いかなーと思って試してみた。大きさ、重さも Microsoft Explorer Mini Mouse と似たような感じで、センサー位置まで酷似してる。
 違う部分と言えば、エルゴノミクスデザインではなく左右対称デザインとなっている点、そして、各部品類が安っぽくなっている点だ。
 左右対称デザインは良いにしても、サイドボタンがチャチいのが不安にさせてくれる。多少高くなってもいいので高品質の物を作って欲しい所である。


 昔はマイクロソフトマウスを選んでおけば問題なかったのに、今では、安い・クソ動作・機能足らずとハズレが多すぎて困る。
 今のマイクロソフトマウスの中では幾分マシだろうと思う2点を試してみても、安っぽい感じしかしないのが残念。操作感は Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000 の方が旧来の Microsoft Explorer Mini Mouse と似ているのだが、マイクロソフトマウスでは最高価格帯の商品なのにチャチい造りになっていて不安が残る。これなら Microsoft Explorer Touch mouse の方が良いなぁ……と思う所だ。
 パソコンを使うにあたって人間と機械のインターフェイスとなる部分にはお金をかけたいものである。